2025.04.30

施工中現場の進捗状況!「パテ処理」

こんにちは!エコスパ建設です。
今回は、現在施工中の現場で行われた「パテ処理」についてご紹介します。

パテ処理とは?
パテ処理とは、石こうボードの継ぎ目やビス(ねじ)の跡、凹凸をなめらかに整える作業のことです。
この処理を丁寧に行うことで、クロス(壁紙)や塗装の仕上がりがきれいに見えるようになります。
まさに、“仕上げの美しさを左右する縁の下の力持ち”的な作業です。

パテ処理のポイント
クロスや塗装の仕上がりを左右する
下地に凹凸があると、仕上がりが波打って見えたり、継ぎ目が浮いて見えたりする原因に。
パテ処理がしっかり行われていることで、美しく均一な仕上がりが実現します。

複数回の工程が必要
パテは一度塗っただけでは完璧にならないため、数回に分けて塗り・研磨を繰り返します。
このひと手間が、完成後の“違い”につながります。

見えない部分こそ、丁寧に
完成後には隠れてしまう作業ですが、こうした見えない部分にこそ、職人の丁寧さや技術力が表れます。
※弊社のこだわりとして、住宅部門で長年の付き合いがあるクロス屋さんに丁寧な施工を発注しております。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

?ECO&COSPA建設で施工する建物のポイント?
 ①優れた耐震性を発揮する2×4工法
 ②なんといっても!20mまで大空間の建物を木造で建築できる
 ③ECO&COSPA建設の建物は確実な施工を行い、長く安心して使用できる建物を目指します!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

施工状況は引き続きブログでお知らせしていきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。
今後も安全第一で工事を進めてまいります!

千葉県内で建築木造を検討中の方はECO&COSPA建設までお気軽にご相談ください。
ご相談はHPの「無料相談・お問い合わせフォーム」またはお電話にて受付しております!
▼無料相談・お問い合わせフォーム▼
https://eco-cospa.com/contact/

ご相談・お問い合わせ

お電話でのご相談・お問い合わせ

受付時間:9:00-17:00 
定休日(土・日・祝)

商品カタログダウンロード受付中!受付はこちら 商品カタログダウンロード受付中!受付はこちら